2009年 6月 19日(金)  
原生花園

 朝から原生花園に出かけます。入口の看板の上でオオジシギがお出迎え。「いらっしゃいませ」の代わりに「ズビヤーク、スビヤーク」。

 そうかと思えば、ノビタキが環境省の看板の上で「この看板が見えねーか」とふんぞり返っています。


「はい、見学順路はこっち」とノビタキが案内看板の代わりです。



 ヒバリが、駐車場の上で虫を探しています。道路等のアスファルトの近くで虫を探すヒバリが多いです。


 このスズメは、私が借りたレンタカーのラジエーターグリルでエサの虫を探しています。すごいところに目をつけるものです。


 今日は稚内を出発してオホーツク海沿いに南下します。本日の宿泊地紋別に向かう途中でベニア原生花園、オムサロ原生花園に立ち寄ります。


 パンケ沼で繁殖している、キマユツメナガセキレイです。いつ見ても黄色で美しい鳥です。


 ノビタキです。下サロベツにて。


オムサロ原生花園に寄りました。こちらにもツメナガセキレイが居ました。


 オムサロ原生花園のオオジュリン。ハマナスの木の上で見張っています。



前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る